SSブログ

wordpress テーマの日本語化 簡易版 [WordPress]

日本語ファイルが見つからないような場合はキャー!どうしよう!

はい、簡易的な方法で切り抜けます。
他のテーマの中のja.moをコピーして移植します。大抵のテーマは問題ないようです。

アップデートされた時に 英語版に先祖がえりしてしまうので、function.phpに追記します。

load_theme_textdomain(
'ここにtext domain名を記載',
dirname(__FILE__).'/languages'
);

text domainは、テーマの中のstyle.cssに記載されているのでチェックして下さい。
参考サイト:http://firegoby.jp/archives/3099

また、ローカライズファイルを作成してくれるプラグインもあるようです。
https://wordpress.org/plugins/codestyling-localization/


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

wordpress テーマの日本語化 [WordPress]

wordpressのテーマは国産が安心のようですが、なかなか思ったようなthemeが見つかりません。

一か八かで海外のテーマを使ってみる事に。
日本語化というと難しそうなので、無視したいところですが逃げられません。

ローカライズプラグインもあるようです。
https://wordpress.org/plugins/codestyling-localization/

日本語ファイルが配布されている場合もあるようです。
themeをインストールしてからの流れ。
1:wordpress.com に登録し、ログインする。
2:wordpressをクリック
1.jpg
3:Japaneseをクリックし、filterをクリックする。
4:termにテーマ名を入力し、他はデフォルトのCurrent/waiting/fuzzy + untranslated (All)等のままでOKでした。
2.jpg
5:結果が表示されたら、only matching the filterを選択し、wpcom-ja.po をダウンロードする。
3.jpg

ここまでの参考はhttp://ja.naoko.cc/2012/03/22/get-wordpress-com-free-theme-translation/

6:wpcom-ja.poをja.poにrenameする。
7:
wp-content/themes/テーマディレクトリ/languageの中に ja.poを放り込む。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

ダッシュボードのメニューをカスタマイズ [WordPress]

wordpressのダッシュボード内のメニューって、プラグインの名前がそのものズバリになってしまって分りにくい事がありませんか?これ、楽でした。Admin Menu Editor
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

柔軟なメールフォーム MW WP Form [WordPress]

WordPressのメールフォームと言うと、Contact Form7が有名ですが、希望に沿った事ができないようで、いろいろ探してみました。

お奨めはキタジマ タカシさんの MW WP Form 設定が楽で、確認画面も出せて・・・便利です。
郵便番号入力で住所が入力されるようにするには、花のやさんのプラグインhny-jpforms-something-additionalで可能になります。

ひとつハマッテしまった事があります。確認画面、送信画面を表示するURL設定をするまでは良かったのですが、何故かリダイレクトされてしまい、Top画面に出てしまいました。原因は、固定ページを作る際、ページ属性に「親」を設定してしまった事が原因でした。深い階層はダメなようです。まぁ深くする必要もないんですけどね。

それと、確認画面に「戻る」を付けるには
[mwform_submitButton name="ボタン" preview_value="確認" submit_value="送信"][mwform_backButton value="戻る"] とすれば良いようです。

プロラムが書けない私は、皆さんに頼るほかありません。
皆さんありがとうございます。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

日本語のダミーテキストxml [WordPress]

便利な日本語版のダミーを作ってくれた方がいらっしゃいます。
WordPressテーマユニットテストデータ

長いタイトルや画像入りなど様々な崩れの確認ができ、とても便利です。設置も簡単で、初心者でもトラブルなく出来ると思います。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

ローカルでwordpress(Instant wordpress) [WordPress]

ローカル環境でwordpressを使うにはいろいろな方法があります。今までやった中でInstant wordpressが一番楽でした♪USBに構築するので持ち運びも出来ます。

1:DSC07992.JPGHigh speedのUSBを用意します。5年程前に購入したUSBを使用したら、ファイルをコピーするだけでも10分程かかりましたが、SanDisk Extreme USB3.0 (無期限保証)[国内正規品] SDCZ80-032G-J57
をに買い換えたら2分足らずで済みました。

2:Instant wordpressをUSBにダウンロードします。
http://www.instantwp.com/

3:iwpserver/htdocs/wordpressのwp-config.phpをデスクトップなど任意の場所に保存し、WPの日本語版>>をダウンロードし、iwpserver/htdocs/wordpressと差し替えます。

4:先程保存したwp-config.phpを開き確認しながら、差し替えた日本語版wpの中のwp-config-sample.phpを書き換える。
define('DB_NAME', 'wordpress');
define('DB_USER', 'root');
define('DB_PASSWORD', '');

4.jpg
ファイル名をwp-config-sample.phpからwp-config.phpにrenameする。
5:この作業はお好みで。起動するブラウザーをデフォルトのIEからFirefoxにする。
iwpserver/pms_config.iniを開き、ブラウザーのパスを修正する。
3.jpg
6:InstantWPを叩いてWPにログインする。
1.jpg

ユーザー名:「admin」、パスワード:「password」
オプション:複数のWPをインストールする場合は、InstantWPのMySQL Adminを起動。
2.jpg
新規データベースに任意の名前を入力し作成。
手順3~4をする。Wpが入ったフォルダ名はwordpress以外の任意の名前にする。InstantWPを叩いてwpのログインURLを確認し、「http://127.0.0.1:8081/先程つけた任意のフォルダ名」にアクセスし、インストールすればOK。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

USBにXAMPPに構築する [WordPress]

ローカル環境にXAMPPを構築します。しかもUSB内に!
PC内に構築した事があるのですが、アンインストールも何だか一筋縄でいかず面倒だった事を覚えています。USB内なら簡単な感じです。情報があまり無かったので記する事にします。

まず、XAMPPをダウンロードします。
https://www.apachefriends.org/jp/download.html

windows向け→「さらにダウンロード」→XAMPP windows をクリック→欲しいバージョンをクリック→一覧表の中からportableのzip版(私の場合)をダウンロードする。

解凍してUSB内に移動する。※ これがメチャメチャ時間がかかりました。

今後起動する際は常に「xampp-control.exe」をクリックします。
セキュリーティーの設定をします。(以前書いた記事を参考にして下さい。http://naoichigo.blog.so-net.ne.jp/archive/c2303304490-1 )

wordpressをインストールする予定です。

2014/05/09
何故か上手く行かず、Instant wordpressを使う事にしました。こっちの方が楽そうです。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

XAMPPのセキュリティー [WordPress]

ローカル環境で Ec-cube,Mtos,WordPressを構築する際に使用するXAMPP。セキュリティー設定が必要だそうです。

XAMPPの構築方法は書籍にも掲載されていますが、セキュリティーの設定は読んだ事ありませんでした。一般常識的な事で省いているの??私は理解していなかったのでやってみました。これをしないでIPを知られてしまうと危険だそうです。ネットでつながっているって怖いですね。

1:Apache,MySqlを起動する。

xp.jpg

2:セキュリティーをクリック

1.jpg
3:メインページにあるURLをクリック
2.jpg
4:MySqlのパスワードを入力し、チェックを入れ、ボタンをクリック
3.jpg
5:ステップ1の操作画面で、MySqlを再起動する(stop→start)
6:ステップ2~3まで同じで、xampp のディレクトリ制御のパスワードを入力し、チェックを入れてボタンをクリック
4.jpg
次回localhostにアクセスするとXAMPPディレクトリのユーザーとパスワードが要求されます。
phpMyAdminにアクセスするとMySqlのユーザーとパスワードが要求されます。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。